2023年7月16日現在、先着販売・会員限定など抽選以外の方法でポケモンカードを購入できる場所をまとめました。
先着販売を行っている店舗一覧(7月16日現在)
ポケモンカード発売日の販売分は抽選販売になることがほとんどです。一方で、再販分(追加入荷分)は多くの店舗が先着販売を行っています。これは単純に抽選の手間がかかること、店舗側も入荷数量が入荷直前まで分からないため抽選がしにくいといった理由があります。
以下は7月16日現在でポケモンカードの先着販売を行った実績が確認できた店舗一覧です。
TwitterなどのSNSで「ポケモンカード 店舗名」で検索すると最新の販売情報が確認できます。実際に購入できた方が情報をアップしていたり、店舗が事前に販売予定情報を告知していたりするので、発売日・再販日前後は必ずチェックするようにしましょう。
公式店舗
- ポケモンセンター
 
家電量販店
- ヨドバシカメラ
 - ビックカメラ
 - Joshin(ジョーシン)
 - ヤマダデンキ
 - エディオン
 
スーパー
- イオン
 - イトーヨーカドー
 - 平和堂
 
コンビニ
- セブンイレブン
 - ファミリーマート
 - ローソン
 
カードショップ
- アメニティドリーム
 - イエローサブマリン
 - カードラボ
 - フルコンプ
 - ホビーステーション
 - その他、様々なカードショップで販売が確認できています。
 
書店
- TSUTAYA
 - 三洋堂書店
 - 古本市場
 - ブックオフ
 
ゲームショップ
- GEO(ゲオ)
 - WonderGOO
 - 宝島
 - お宝創庫
 - 駿河屋
 
その他
- ウエルシア
 - しまむら / バースデイ
 - 西松屋
 - ドン・キホーテ
 
おすすめの販売店
ポケモンセンター
ポケモンセンター各店
店舗では不定期で先着販売が行われています。5パック限など数量は少ないですが、複数種類が同時販売されることも多いのでまとめて様々なパックを購入することができます。
販売の曜日は決まっていないので、SNSなどでこまめに販売情報を確認するのがおすすめです。(SNSで情報が拡散されると、1時間も経たず完売となってしまうこともあるのでご注意ください。)
ポケモンカードプレイヤー限定販売
ポケモンカードゲーム プレイヤーズクラブのプレイヤーIDがあり、かつ過去にポケモンカードジムの大会(プレイヤーIDと紐づけられる大会)に参加したことがあるプレイヤー限定で新弾のボックス販売が行われています。
対象者にはポケモンカード事務局よりメールが届き、そこに記載されているURLからポケモンセンターの来店日時を予約し購入する流れです。日時予約は先着なので、メールが届いたらすぐに予約するようにしましょう。
また今後もポケモンカードを実際に遊んでいるプレイヤーが買いやすくなるような販売方法は続くと思われます。もしまだポケモンカードで遊んだことがない方は、プレイヤーIDの登録とジム大会に参加してみるのも良いかもしれません。
ポケモンセンターオンライン
不定期で先着販売が確認されています。7月16日時点の直近2週間でも、
- ポケモンカード exスペシャルセット
 - ポケモンカード151 カードファイルセット フシギバナ・リザードン・カメックス / モンスターボール
 
の販売が行われました。
また過去にも、
- ポケモンカード VSTARユニバース
 - ポケモンカード シャイニースターV
 - ポケモンカード 禁断の光
 
などが予告なしで先着販売された例があります。
ポケモンセンターオンラインで購入する場合は、現状入手が難しくなった「シュリンク付き」の状態で購入できるのも大きなメリットです。
入荷Nowのアプリでは販売が確認でき次第通知でお知らせしておりますので、こちらも是非ご利用ください。
ヨドバシカメラ
ヨドバシカメラのクレジットカードである「ゴールドポイントカードプラス(通称:黒カード)」会員限定で先着販売を行っています。
黒カードは入会金・年会費無料で発行できますが、所定の審査と手続きに約2週間ほどの時間がかかりますので、購入を考えている場合は早めの申込がおすすめです。
7月13日更新:より購入しやすくなる新しい購入条件が設定されました。
ゴールドポイントカードプラスの会員であることに加えて、「ヨドバシカメラにて過去30日以内に同一商品を購入していない方のみ」という条件が追加されました。
この条件が追加されたことで、これまで黒カードを所持していても購入できなかった方もポケモンカードが購入しやすくなると思われます。
コンビニ
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなどのコンビニ各社でポケモンカードが販売されています。
ローソンは本社が公式に販売開始時間をアナウンスしていますが、セブンイレブン・ファミリーマートは各店舗の判断で販売開始を行っているようです。
また店舗によって、取り扱いの有無や販売方法(ボックス販売、パック販売)は異なりますので、新弾の発売日や、過去弾の再販日前後に店頭で確認してみてください。
※店舗への電話確認は迷惑となるので絶対におやめください。
ウエルシア
意外と知られていない穴場としておすすめなのが、ドラッグストアチェーン ウエルシアです。薬局のウエルシアでも、発売日・再販日前後に店頭先着販売が確認できています。また、6月1日から入会金・年会費無料のウエルシアカードで購入すると2.5%ポイント還元が受けられます。


